A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: file_get_contents(https://graph.facebook.com/?id=http%3A%2F%2Fdemo.futago-jitensya.com%2Fcircle_detail%2F22): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request

Filename: controllers/Circle_detail.php

Line Number: 75

Backtrace:

File: /home/michiko3/futago-jitensya.com/public_html/demo/application/controllers/Circle_detail.php
Line: 75
Function: file_get_contents

File: /home/michiko3/futago-jitensya.com/public_html/demo/index.php
Line: 315
Function: require_once

多胎ママサークル情報(詳細)

新しい子ども乗せ自転車のカタチ。双子も年子も大丈夫。

多胎サークル(詳細)



サークル名:ミラクル

詳細情報

開催頻度
月1回第2土曜 :10:00-12:00 (変更することもあります)
所在地
〒535-0013大阪府大阪市旭区森小路2丁目5−29市立森小路保育所 子育てプラザ4階
主な活動
会費
無料
Webサイト
当サークルのHP
備考

画像ギャラリー

画像をクリックでギャラリーが現れます。

主催者からひと言

初めまして。
大阪市旭区で活動しています双子サークル【ミラクル】まとめ役の鐘築ゆかりです。
5歳の長男と2歳7ヶ月の双子の男の子がいます。

双子妊娠がわかり飛び上がり喜びました。
色んな人に報告していくうちに『これから大変だね』と言う声が聞こえてきて解ってはいるけど不安な気持ちがどんどん大きくなっていきました。

この不安を解消できるのはやはり双子ママ!
しかし私の区ではサークルどころか区でも多胎向け教室すらありませんでした。

紹介されたのは隣の区がやってる教室でした。
それも半年に1回。
あまりにも足りなさすぎる。

今思えば妊娠中が一番見えない不安をいっぱい抱えてました。

ネットやSNSで情報は見れるけれどやはり生の声が聞きたかった。
双子が産まれ会う人に言われる事は『大変ね』『頑張ってね』

しかし不思議と大変と思った事が無い気がします。
想像していた事の方が大変だったんでしょうね。



それに【今】が一生懸命だったんです。
大変と言うならばお兄ちゃん!

まだ甘えたい盛りなのにいきなり2人に母父を取られ、それでも甘える事なく頑張って2人のお兄ちゃんをしていた。
彼にとってお兄ちゃんは格好いい存在なんです。
少し早めに入院となり2ヶ月離れてる間にお世話になった従兄弟達。
とっても良くしてもらって憧れ、自分も!!と思っているみたい。

家族、友達に支えられた双子出産。
一番の支えはお兄ちゃんで私の小さい相棒です。




サークルとの出会いは区のブックスタートでたまたま来てた双子のママ。
友達同士でやられているサークルに入っておられ誘っていただいたのが【ミラクル】でした。
もーやっと出会えたーーー!って感じでした。

このサークルはサークル会員が誘って参加すると言う非公開、会員も10人ほどで立ち上げて半年くらいのホカホカのサークルでした。

毎月楽しみにしていたのですが代表の方のお子さんがプレ幼稚園とサークル開催日が重なり続けられなくなってしまい後任の方を探しておられました。

どうしようかなと思っていた所に『日程決めて連絡するだけだからお願いできないかな』と声をかけていただきました。



せっかく出会えたサークル。

ここでみんなとの繋がりを無くすのはイヤすぎる!
何より話す場が無くなるなんて!

だったら私が・・・ そんな軽い気持ちで引き受けさせていただきました。



引き受けさせて1年。

子供たちは自由に遊んで母達は日々の事、情報交換、双子あるあるなど時間ギリギリまで喋りまくると言うサークル活動。



双子が成長し出かけるのが少し楽になってくると、他のサークルに参加させてもらうようになり

色んな双子ママさん達と出会う事が増え、多胎サークルの必要性をすごく感じ始め、このままで良いのか?

もっと回りに多胎育児で思いを共有したい人はいないのか?

あの時の私の様にこれからの出産に多胎情報や不安を抱いてるママさんはいないのか?
悶々とした日々でした。



そんな時、ふたごじてんしゃの中原美智子さんに背中を押され(勝手に私が思ってるだけですが(^^;)

思いきってオープンなサークルにしました。



ミラクルは毎月5~8組の参加です。

2歳児中心のサークルですが最近は8ヶ月前後の双子ちゃんやプレママさんの参加もあります。



私にとってサークルは同じ思いを共有、共感してくれる場所



年上の双子ちゃんを見て不安を解消し、自分の子の成長を思い描ける場所

年下の双子ちゃんを見て初心の気持ちを思い出させてくれる場所

喋って喋って発散できる場所

多胎育児は大変で籠りがちになりやすいです。

きっと思いはみんな同じ。




いっぱい話して少しでも気分スッキリしてもらえたらと思います。

サークルがお出掛けのきっかけになれば嬉しいです。



オープンにしたことでどんな事をしていこうか、色んな方との出会いにワクワクしています♪

ご参加お待ちしておりますね♡

ふたごじてんしゃからひと言

出会った瞬間から、とっても笑顔が素敵だったこちらの双子ママさん。

まだ小さな3人のお子さんを連れ、とっても忙しそう。

それでも内側から発光しているかのようなピカピカの笑顔が素敵だったんです。エネルギー量が半端なかったの。

『何をしてる方かしら?』そんな素敵な彼女に惹かれた私です。

今回いただいたこの記事を読んで

ミラクルを引き受けられた経緯や、私も何かしらお役にたてたのならと思うと嬉しくまりました♥



もちろん、これからも「ふたごじてんしゃ」として、こちらのサークルさんを支援していきたいと思います!



双子ちゃんの上に、お兄ちゃんお姉ちゃんがいらっしゃる方は

双子育児以外の兄弟間の悩みも相談できるでしょうね。



ゆかりさんも「サークルがお出かけのきっかけに」というように

この場所が、ママ自身が大人のだれかと喋れる時間をつくるきっかけになりますように

そう願っています。



そして、このような場所は自主サークルという有志に頼りすぎている事に大変胸が痛みます。

いずれ、行政の支援が入ることを願うばかりです。

そして、願ってるばかりでなく、提言できる立場になれるよう、ふたごじてんしゃも頑張りたいとおもいます。

シェアしてくださると嬉しいです

  • Pocket

PAGE TOP