新しい子ども乗せ自転車のカタチ。双子も年子も大丈夫。


企業理念

ママが子どもたちと笑顔で過ごせる「今」を支える。

子どもを産む事や、子どもが増える事で「今まで出来ていた生活ができなくなること」について 「子どもがいる生活」をリスクと捉えるのではなく、命の誕生を当たり前に喜び、安心して生み育てたい。

続きを読む 記事を閉じる

ミッション

"ふたごじてんしゃ"という乗り物で笑顔を増やす。

続きを読む

ビジョン

続きを読む


バリュー

続きを読む


代表プロフィール

大阪市在住、男児3人の母。 第2・3子で双子を出産。単胎育児と多胎育児の大きな壁にとまどいました。 何かと諦める事が多い多胎育児。双子でも当たり前な子育てがしたい。 そんな私の希望から「ふたごじてんしゃ」というカタチができました。
これからはこれまでの経験を活かし、子育てをするご家庭を全力でサポートしていきたいと思います。 ふたごじてんしゃを通して出会えた皆さんと一緒に、多胎・多子育児をもっと楽しく快適にすごせるよう、 私にできる事から取り組んでいきたいと思います。


企業情報

会社概要

会社名 株式会社ふたごじてんしゃ
代表者名 中原美智子
所在地

兵庫県尼崎市昭和通2丁目6-68 尼崎市中小企業センター3F

尼崎創業支援オフィス  アビーズ内

設立年月 2016年7月
事業内容

・双子が乗れる自転車の企画開発と販売

・多胎家庭及び多子家庭の引きこもり及び虐待防止支援事業

アクセス


ふたごじてんしゃのあゆみ

2017.09.09 主催「ふたごじてんしゃに乗って自転車安全教室」 西武庫公園
2017.07.01 尼崎市男女参画推進委員に委嘱されました
2017.07.13 講演「ソーシャルビジネスの立ち上げ方」神戸操練所
2017.06.30 大阪市自転車まちづくりワークショップ 大阪市役所
2017.06.14 「朝日新聞(大阪)、『注目株 やってみなはれ』コーナーに掲載されました」
2017.06.12 『多胎育児への思い』 朝日新聞(中部)掲載
2017.06.05 東京立川市ふたごじてんしゃ試乗会の様子 毎日新聞掲載
2017.06.05 東京立川市双子サークル主催 ふたごじてんしゃ試乗会 開催
2017.06.02-03 横浜開港祭サイクルピクニック 出展 横浜港
2017.05.13 cafe展示&マザーズコーチングイベント コビトデパンチ
2017.05.11 園田女子大学講義「ママが起業したきっかけ~生活の不便から」 アビーズ
2017.04.30 守口市双子サークルジェミニリサイクル会 出展 守口市役所
2017.03.27 ひょうご自転車まちづくりシンポジウム 出展 尼崎中小企業センター
2017.03.26 ツールド・フランダースin大阪
2017.03.21 仕事と育児どちらも欲張りたいワーキングマザーのためのWEBメディアlaxic(ラシク)掲載
2017.01.26 毎日放送ちちんぷいぷい 「Today’s voice」紹介
2017.01.18 毎日新聞社朝刊掲載
2016.12.26 週刊東洋経済 新春合併特大号『2017年、注目の女性経営者10』掲載
2016.12.25 妊活・妊娠・出産・育児に関する情報サイトママリ掲載
2016.12.14

子育てママ応援サイトハレタル掲載

2016年11月

㈱ふたごじてんしゃ主催 ふたごじてんしゃオフ会 in新横浜公園

㈱ふたごじてんしゃ主催 ふたごじてんしゃオフ会 in上野恩賜公園

尼崎信用金庫主催、大阪府よろず支援拠点共催、堺市・堺商工会議所協賛 「創業支援セミナー」 創業体験談講演

尼崎市三和本通商店街主催「チャリンコ来恋大作戦」 自転車安全教室の一環として協力

ぎふ多胎ネット主催「多胎ファミリーフェスタ」 in中部学院大学関キャンパス ふたごじてんしゃ出展

2016年10月

一般社団法人関西dラボ主催「女性創業スクール」 創業体験談講演

大阪府母子保健総合医療センター主催「多胎フェスタ」 出展 

2016年8月

あまがさき産業フェア ふたごじてんしゃ出展2016

尼崎大学inアビーズ  テーマ「いままでにない自転車安全教室がしたい」

尼崎商工会議所主催「女性創業スクールキックオフセミナー」 創業体験談講演

2016年7月

株式会社ふたごじてんしゃ として新たにスタート

尼崎市自転車まちづくりフェスタ2016 ふたごじてんしゃ出展

2016年5月

「ふたごじてんしゃ」商標登録

「ふたごじてんしゃ」オフ会 in 大阪 開催

2016年4月

「SpotLight(スポットライト)」記事掲載

「up to you!(アップトゥユー)」記事掲載

「都島区.com」記事掲載

2016年3月

広島県多胎サークル全体集会イベント出展

「ふたごじてんしゃ」公式ホームページ開設

2016年2月 新たな協力メーカーと協同して歩み始める
2016年1月 「Conobie(コノビー)」記事掲載
2015年11月

ママの声から製品化「FB1000人いいね!」達成

「I Love Twins!!」記事掲載

笑顔で働きたいママのフェスタin大阪 出展

「mamari(ママリ)」記事掲載

2015年10月 大阪府立母子保健総合医療センター多胎フェスタ出展
2015年8月 チルドリン ママまつりin大阪ATC 出展
2015年5月 広島県多胎サークル会報に記事掲載
2015年3月 新規性が認められ、意匠登録
2015年1月 「ふたごじてんしゃ」としてFacebookページを開設
2014年10月 試作機協力メーカーと関係解消
2014年8月 侵害調査を正式依頼
2014年7月

日本弁理士会近畿支部 訪問

道交法を調べた上で、大阪府警へ訪問し問題がない事を最終確認

ふたごじてんしゃ試作機完成(現在、普段の送迎用に利用)

2014年5月 試作品製造を引き受けてもらう
2014年 2月 リヤカーメーカーをみつけ、交渉を始める
2012年~ 商品化された自転車がなく、自ら企画する方向へ転換
2011年10月 双子が乗せられる「商品化」された自転車を探し始める

PAGE TOP